※このページにはプロモーションが含まれます※

広告 ライフスタイル

福岡市東区香椎浜花火大会2025の混雑状況は?混雑回避する方法と駐車場やアクセス方法を紹介

2024年3月12日

※この記事はプロモーションを含んでいます※

福岡市東区香椎浜で開催される「FUKUOKA東区花火大会2025」。

今回は福岡市東区香椎浜花火大会2025の混雑状況と、混雑を回避する方法や駐車場と公共交通機関でのアクセス方法をまとめました。

混雑回避する方法は3通り!

  • 早めに場所取りをする!(当日12:00から場所取りOK)
  • 穴場スポットで観覧する!
  • 有料席で観覧する!(チケットは発売中)

2025年は4月26日(土)に開催がされることが決まりました。

2023年には6年ぶりの開催でとても話題になりましたね。

福岡市東区香椎浜での花火大会、楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。

こんな方におすすめ

  • 福岡市東区花火大会2025の混雑状況が知りたい
  • 福岡市東区花火大会2025の混雑を回避する方法を知りたい
  • 福岡市東区花火大会2025の駐車場と公共交通機関でのアクセス方法を知りたい

かなり混雑することは予想できるのでできるだけ回避して花火大会を楽しみましょう!

▼4月の夜はまだ寒い!寒さ対策におすすめ

福岡市東区花火大会2025の混雑状況は?

福岡市東区花火大会2025は、4月26日(土)19時30分から打上げがスタートします。

福岡市東区の「御島グリーンペイウォーク」(香椎浜片佐海岸)にて打ち上げが決定しています。

チェック

FUKUOKA東区花火大会:2025年4月26日(土)19時30分打上スタート(雨天決行、荒天中止、順延なし)

開催場所は香椎浜北公園

打ち上げ場所は御島グリーンペイウォーク

打ち上げ数は約7000発

過去の混雑状況を調べたところ、約10万人もの人がきたこともある人気の花火大会なのです!

となると、当日は混雑することは間違いなさそう!

実際、6年ぶりに開催された2023年もかなり混雑したようです。

特に花火大会の行きと帰り、花火が打ちあがる前は非常に大混雑しますので要注意です。

小さいお子さんと一緒に行く方ははぐれてしまわないようにお気をつけてくださいね。

福岡市東区花火大会2025の混雑を回避する方法は?

福岡市東区花火大会の混雑をなるべく回避して花火を見る方法はないか、考えてみました。

可能なかぎり混雑を回避してゆったりとした気持ちで花火を堪能したいものです。

混雑を回避する方法

  1. 早めに場所取りをする
  2. 穴場で観覧する
  3. 有料席で観覧する

回避方法①早めに場所取りをする

場所を早めに確保するとゆったり鑑賞することができます。

当日はお昼12時以降から場所取りをすることができます。

2024年は、「香椎浜中央公園」と「アイランドシティ外周緑地トビハゼゾーン」の2か所が自由席になっています。

2024年も同じように2か所が自由席になるのではないでしょうか。

香椎浜中央公園

香椎浜中央公園は、有料席の後ろにある公園になります。

花火のほうに高速道路があるので場所によっては見にくいかもしれません。

少し離れますが、きれいに打ち上げ花火を見ることができる場所になります。

また大きな芝生や遊具もあり、子どもと一緒に行く場合は退屈しないのでいいですね。

加えて小さな子どもだと大きい音が苦手な場合もあると思いますので、少し離れているほうが楽しんでくれることでしょう。

アイランドシティ外周緑地トビハゼゾーン

アイランドシティ外周緑地トビハゼゾーンは、一番近くで花火が見える場所です。

近くで見えるということは‥‥

一番混んでいる場所…とも言えますね。

とはいえ場所取りは12時からできますので、レジャーシートなどで場所取りをしていたらゆっくり見ることができます。

回避方法②穴場で観覧する

花火が見える穴場の場所があるとゆったり鑑賞することができます。

みなと100年公園

みなと100年公園は香椎浜ふ頭にある公園です。

住所は福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭1丁目1。

花火の会場からは少し離れますがきれいに花火をみることができます。

公園も広くトイレもあるので比較的ゆっくり花火を鑑賞することができますよ。

駐車場も2か所あり、第一駐車場は62台、第2駐車場は178台駐車可能。

駐車場は有料になっており、1時間100円最大500円となっています。

さらに交通規制の外になるので混雑も少ないので最後まで花火を鑑賞できるでしょう。

イオンモール香椎浜店屋上駐車場

福岡市東区花火大会では、イオンモール香椎浜が屋上を開放しています。

会場から近く、大迫力で花火を見ることができます。

ですが地元の人には有名な鑑賞スポットになりますので、早めに場所取りをする必要があります。

また帰りは大混雑するので駐車場から出るのに時間がかかることを覚悟していたほうがいいでしょう。

花火が終わる前に駐車場から出ることで混雑回避できる可能性があるので早めに帰宅することをおすすめします。

アイランドシティ中央公園

アイランドシティ中央公園は照葉にある公園になります。

住所は、福岡市東区香椎照葉4丁目1。

自由席より少し離れた場所にある公園なので、比較的ゆっくり花火を見ることができますよ。

公園は無料ですが、駐車場は有料となっています。(1時間100円/12時間最大500円)

普通車だと293台駐車可能。

トイレもあり、大きな遊具もあるので長時間いても子どもたちも退屈しなくてすみそうです。

ですが花火終了後は大混雑しますので、花火が終わる前に帰宅したほうがよいでしょう。

回避方法③有料席で観覧する

引用:福岡市東区花火大会公式ホームページ

福岡市東区花火大会は2023年から有料席が販売されています。

お金はかかりますが、その分ゆっくり花火を見ることができますよ。

エキサイトシート6,000円(1席分)
最前列確約席6,500円(1席分)
ペアシート12,000円(2席分)
エキサイトペアシート13,000円(2席分)
DXテーブル席25,000円(4名まで利用可能)
ブルーシート席18,000円(4名まで利用可能)

有料チケットはチケットピアローソンチケットイープラスにて販売中です。

詳しくは、販売サイトをご確認ください。

福岡市東区花火大会2025の駐車場とアクセス方法

福岡市東区花火大会の会場周辺は交通規制がかかり、かなりの渋滞が見込まれます。

花火大会専用の駐車場は用意されていないので、公共交通機関でのアクセスを推奨しています。

とはいえ車で移動される方も多いと思いますので近くの駐車場と公共交通機関でのアクセス方法をまとめました。

近隣の駐車場

花火大会が用意した駐車場はありませんので、近くの駐車場になります。

必ず駐車できるということではないのでご注意ください。

イオンモール香椎浜駐車場

住所は、福岡県福岡市東区香椎浜3丁目12-1。

会場まで徒歩6分。

2,800台駐車可能ですが、花火大会当日は満車になりしだい駐車場は閉鎖されます。

無料で駐車できるのでおすすめの駐車場です。

間違いなく帰りは混雑&大渋滞なので早めに行動したほうがよさそうです。

アイランドシティ中央公園駐車場

住所は、福岡市東区香椎照葉4-1。

293台駐車可能です。料金は、1時間100円/12時間最大500円になります。

駐車場は3か所に分かれていて会場から一番近いのは東駐車場になります。

3か所の中で駐車可能台数も151台と多いので東駐車場にとめることをおすすめします。

アイランドシティ中央公園も間違いなく混雑&大渋滞なので早めに行動しましょうね。

東駐車場住所は福岡市東区香椎照葉1丁目3-5

花火会場まで徒歩8分になります。

タイムズ照葉パビリオン

住所は福岡県福岡市東区香椎照葉1-3。

花火会場まで徒歩10分。

23台駐車可能です。

料金は、平日と土日では料金が変わります。

花火が開催される土日は、8:00~18:00が60分550円、18:00~8:00が60分220円になります。

18:00~8:00の最大料金は300円になります。

昼間は最大料金がないので注意が必要ですね。

タイムズメディコプラザ香椎浜

住所は、福岡県福岡市東区香椎浜3-2

花火会場まで徒歩5分。

55台駐車可能です。

料金は、8:30~18:00まで30分330円、18:00~8:30まで30分110円になります。

夜間の最大料金は550円ですが、昼間は最大料金なさそうなので長時間とめるときは注意が必要です。

駐車場を調べるならakippa(あきっぱ)がおススメ

近くの駐車場以外にも、福岡市東区香椎浜花火大会2024の駐車場を探すなら【akippa(あきっぱ!)】が便利。

近隣の駐車場が事前予約・決済ができるので駐車場を探す手間を省くことができるんです。

花火大会当日に「空いてる駐車場がない!どうしよう」と考えなくてもいいのでとても便利です。

会場周辺から少し離れた駐車場を探して、渋滞に巻き込まれないように帰ることも可能。

福岡市東区香椎浜花火大会2024の駐車場を探すなら【akippa(あきっぱ!)】がおすすめなのでぜひ利用してみてくださいね。

公共交通機関でのアクセス方法

福岡市東区花火大会は公共交通機関での来場を推奨しています。

個人的には西鉄バスでの移動がおすすめです。

<博多駅から行く場合>

電車で行きたい

博多駅⇒JR鹿児島本線 千早駅(運賃 230円)

↓バスに乗り換え

千早駅⇒西鉄バス 香椎浜北公園(快速 アイランド照葉行き 運賃210円)

バスで行きたい

博多バスターミナル[博多駅]⇒香椎浜北公園前

西鉄バス【29】運賃500円(約50分)

西鉄バス【29N】運賃500円(約30分)

詳しくは西鉄バスのホームページをご確認ください

<天神から行く場合>

バスで行きたい

天神中央郵便局(18:東向き)(18Bのりば)⇒香椎浜北公園前(アイランドシティ方面)

西鉄バス【22N】運賃500円(約30分)

西鉄バス【22B】運賃500円(約30分)

西鉄バス【210】運賃500円(約20分)

詳しくは西鉄バスのホームページをご確認ください

まとめ

福岡東区香椎浜花火大会2025は4月26日(土)に開催されます。

雨天決行、荒天中止で順延はなしです。

おそらく大混雑だと思うのですが、できるだけ回避する方法はこちら。

混雑を回避する方法

  • 早めに場所取りをする
  • 穴場で観覧する
  • 有料席で観覧する

花火大会で駐車場の用意はありません。

近隣の駐車場はこちらになります。

近隣の駐車場

  • イオンモール香椎浜駐車場
  • アイランドシティ中央公園駐車場
  • タイムズ照葉パビリオン
  • タイムズメディコプラザ香椎浜

花火大会当日は、バスでの移動がおすすめです。

天神からだと臨時バスも運行しているので、ぜひ利用してみてくださいね。

混雑をできるだけ回避して、花火大会楽しみましょうね!

4月の福岡はまだ寒いです。寒さ対策ばっちりして楽しみましょう♪

-ライフスタイル